MIDNIGHT HERO

Deracine's blog. Music, movies, reading and daily shit.

ディスク・ブログ 💿

ブログで短編小説を。見返り美人。BORO 。

見返り美人 おまえさんの言うとおりだったよ。 わかってる、いまさらなにを言ってもしょうがない。 だから、こうやって飲んだくれてんじゃねえか。 もうやめとけ、だと。 客商売が、バカなこと言うな。 飲ませてくれ、頼むからよ。 ニ年になるかな。 オレが…

ブログで短編小説を。襟裳岬。吉田拓郎、岡本おさみ。

襟裳岬。耳をすますと、泣きしだく風の音が聞こえる。時にあらあらしく、時にやさしい、海岸線に打ちよせる波濤のさざめきも。日々刻刻と、空と海とが一体となり、大地の先端を色とりどりに染めあげる。私は、それらの風景の一部と化し、無機質な物体となっ…

ブログで短編小説を。MOON。REBECCA。

MOON あたしの生まれた町は、空がいつも灰色に煤けていた。町の中心部を流れる川は、工場の汚染水を多量にはらんで、油ぎったヘドロの水泡を浮かべ、顔を背けたくなるような異臭を放っていた。

ブログで短編小説を。バラッドをお前に。THE MODS 。

バラッドをお前に もうどれくらいになるかな、お前と出会って。 その頃、お前は女暴走族、いわゆるレディースのヘッドで、その評判はオレの耳にも入ってた。 だだっ広い駐車場のあるコンビニの前で、偶然、オレはお前を見かけた。 すげえド派手なメイク決め…

ブログで短編小説を。Fin 。 中森明菜。

Fin 貴方には、爪を噛む癖があった。 出会った頃、私は貴方の、少しの仕草も見逃さなかった。 すべてが素敵で眩しくて、愛おしかった。 ふたりで迎える朝、起き出すなり私の唇を奪おうとする貴方。 そんなときの私は、このまま死んでもいいと思っていた。 い…

ちょっとオトナのラブソング。大阪の性格と豊臣秀吉。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。本日は、ちょっとオトナのラブソング、と題してお送りします。 それでは1曲目。 本能 椎名林檎 本能 椎名林檎 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 今日のお題は、オトナの男女のおはなし。 最近、性教育につ…

欅坂46。メッセージ不在の時代を駆け抜けた偶像の聖痕。

欅坂46、降臨。 2016年「サイレントマジョリティー」で、衝撃的デビュー。 作られた偶像が放ち続ける、ネガティブでスリリングな、神々しいまでの斜光。 あどけない少女の口元から発せられる、アンビバレントで過激な詞とパフォーマンス。 センターを取り続…

クドカン初の連ドラ「池袋ウエストゲートパーク」の魅力。

宮藤官九郎脚本、長瀬智也主演のドラマ「池袋ウエストゲートパーク」を観た。 そのタイアップ曲が、ひどく気に入った。 忘却の空 SADS 忘却の空 sads ロック ¥204 provided courtesy of iTunes こんなイカした曲はない。 清春のヴォーカルも最高だ。 「池袋…

コロナ疲れの日々に癒しの歌を。或いは、ペストとシェイクスピア。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、「コロナ疲れの日々に癒しの歌を」と題してお送りします。 緊急事態宣言が解除された。 だが、仕事は無い、客足は戻って来ない、という現実。 収入が激減したまま、廃業、解雇の不安に怯える日々。 コロナ…

博多発・めんたいロック特集 PART 1 。サンハウス、シーナ&ロケッツの軌跡。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、「博多発・めんたいロック特集 PART 1」と題してお送りします。 福岡市天神のライブハウス「照和」 は、1978年11月に閉店。 海援隊、チューリップ、甲斐バンド、長渕剛をプロの世界へ送り込んだライブハウ…

わかれうた。愛の絆が壊れる時。或いは、ジョン・レノンを殺した者。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、「わかれうた。愛の絆が壊れる時。或いは、ジョン・レノンを殺した者。」と題してお送りします。 突然、明日から休業することになった。 当分は、仕事が無い状態が続く。 会社が、緊急事態宣言の要請に応…

パンデミックの今を歌う、新世代のシンガー達。

ネットでこんな歌たちを見つけた。 いずれも、今の時代を歌っている、名も知らないシンガーばかりだ。 新しすぎて、配信もネット上の動画だけだろうと思われる。 共感できるので、ぜひ聴いてみて欲しい。 Wadachi2020 折坂悠太 soundcloud.com こん先行き止…

スターダストの歌。音楽や小説で食っていくということは。

「デカメロン」というイタリアの物語をご存知だろうか? 14世紀の半ば、ペスト大流行のさなか、フィレンツェ近郊に寄り集まった十人の人々が、一人十話を語る、という形式の物語集である。今、必要なのは、医療や住まい、パンであることは勿論だが、こんな時…

カオスの中で。〜パンデミックに世界が壊れそうな今を刻む。~

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、「カオスの中で。〜パンデミックに世界が壊れそうな今を刻む。~」と題してお送りします。 世界は、新型コロナウィルスの蔓延で、死に瀕している。 仕事は無くなり、生計はひっ迫し、家族や知人がいつウィ…

安倍首相、謎の国会答弁 PART 2。#募ってはいるが募集はしてない⁉️

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 また出ました、晋三君の不思議な日本語シリーズ。 12月の国会では、これをやらかさないために、全力を挙げて、逃げ切りを図った晋三君です。 しかし、ボロは出るものですね。 次の動画をご覧ください。 やっぱりこ…

今川勉への手紙。~名も無きエコーズ・ファンより~

前略、今川勉 様。 貴君の訃報に接し、いささか狼狽しながら、この手紙を書いています。 私は、貴君の事を、ほとんど何も知らないのです。 けれども、私は貴君の叩くドラムの音を、自身の生活のなかで、知らず知らずのうちに、何万、何十万回と聴いて生きて…

愛と夢。未来への希望を託す歌。

新年、明けましておめでとうございます。 こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 今年最初は、未来への希望を託す歌、と題してお送りします。 話の流れで、タイトルには何の関係も無い曲もたくさんありますが、今年もよろしくお付き合いのほどを。 まず…

桜の歌。懲りない安倍晋三の諸行無常。桜を見る会の大茶番。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、号外版ディスクブログ。 またやってくれたよ、安倍晋三サン。 桜を見る会の大茶番。 公のものを私物化する得意技が、今回も炸裂した。 森友問題、加計問題を始めとするいつものやり口だね。 こんな人が総…

安倍首相、謎の国会答弁。さあば? でえた? はきご?

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 突然ですが、今日のニュース見ましたか? あまりに笑えるので、皆さんにもおすそ分けせねば、と思いました。 次の動画を見てください。 (多分)うまれてはじめて練習をせず、ぶっつけ本番で「サーバー」を読んで…

ラグビーの歌。私的日本ラグビー回顧録。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 9月から日本ではラグビーワールドカップが開催され、大いに盛り上がりました。 日本代表チームは、目標としていたベスト8、決勝トーナメント進出を果たし、日本中に、ラグビーブームを巻き起こしました。 本日は…

さても哀しき恋の歌。中森明菜・金屏風事件の暗闇。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、さても哀しき恋の歌、と題してお送りします。 それでは、1曲目。 アンダルシアに憧れて 真島昌利 アンダルシアに憧れて / 真島昌利の歌詞 アンダルシアに憧れて/ドクターペッパーの夢 アーティスト: 真島…

ろくでなしの歌。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、ろくでなしの歌と題してお送りします。 それでは1曲目。 ろくなもんじゃねぇ 長渕剛 ろくなもんじゃねえ / 長渕剛の歌詞 ろくなもんじゃねぇ 長渕 剛 J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes LICENSE (2…

反戦歌・反原発ソングの名曲選。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、反戦歌・反原発ソングの名曲選と題してお送りします。 昨今、日韓関係は10年くらい前と同じ国同士かと思うほど、最悪の状態だ。 かつての韓流ブームはなんだったのかと、本当に不思議でならない。 だけど…

甲斐よしひろのサウンドストリート カラオケ大会 PART 2。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 お暑うございます。 お盆の季節ですね。 故郷に帰省中の方もたくさんおられることでしょう。 ということで、今回は「1979年の甲斐バンド特集 番外編」。 甲斐よしひろのサウンドストリート、カラオケ大会PART 2 の…

J・ROCK の隠れた名曲 PART 4。日韓問題を考えるために必要なこと。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、 J・ROCK の隠れた名曲 PART 4 と題してお送りします。 このシリーズは、PART3 以来、ほぼ2年振り。 前回は、ジャックスなどを紹介し、当時の世相についてお話ししました。 今回もそんな流れでお送りし…

ライヴハウス「照和」出身のアーティスト特集。或いは、彼女に何が起こったか?

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、照和出身のアーティストを特集します。 最近、チューリップの「心の旅」についての記事を読み、これをやることにしました。 これが1曲目です。 心の旅 チューリップ 心の旅(チューリップ) / コード譜 /…

テレビドラマの歌。幻の名作・市川森一「親戚たち」。

ランキング参加中芝居好き。 こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、テレビドラマ、幻の名作の第2弾。 市川森一・脚本のドラマ「親戚たち」をご紹介します。 懐かしく思われる方もいらっしゃるでしょう。 まずは、ドラマのテーマ曲。 想い出のグ…

追悼・萩原健一。永遠の不良少年の死に寄せて。

昨夜、衝撃のニュースが流れた。 ショーケン、死す。 オレたちの時代のヒーローが逝ってしまった。 小学校の頃か。 夕方、学校から帰って来ると、日本テレビ系列で「傷だらけの天使」の再放送をやっていた。 今やドラマ界の帝王となっている水谷豊、名優・岸…

テレビドラマの歌。幻の名作「白昼の死角」。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 これから、テレビドラマでメディア化されていない名作ドラマを紹介したいと思います。 とはいえ、ビデオにもDVD にもなっていない作品なので、現時点で観ることは大変困難な状況にあります。 しかし、そんな素晴ら…

学園ドラマ、奇跡の快作。「3年A組 今から皆さんは、人質です」。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、号外版ディスクブログ。 1月から始まった「3年A 組 今から皆さんは、人質です」。 昨日から、録画していた全話を、一気に観た。 民放の連ドラをほぼ観ない私が、朝ドラ好きゆえに、「半分、青い。」の永…