久々のブログです。 拓郎が、最後のテレビ出演を終えて、引退を宣言。 拓郎さん、お疲れ様でした。 拓郎は、私の血肉の一部であり、青春そのものでした。 以前のパフォーマンスが出せない、そのための引退。 それは、正しい選択だと思います。 本日は、吉田…
林冲(内田敦夫) 日本発のドラマ「水滸伝」。 近頃は、おもしろくないニュースがあふれている。 ロシアのウクライナ侵攻、新型コロナウィルスの再拡大、株価暴落、少子高齢化の進展、香港の言論弾圧…。 数え上げればキリがない。 日本、いや世界は、沈没船…
昔、こんな記事を書きました。例の座間事件のときです。 今も、Twitterの「#病み垢さんと繋がりたい」のタグ付けツイートは、生きています。 昔より、フェイクが多いように感じますが、もちろん本音のツイも多いでしょう。 記事でも書いたように、裏垢はひ…
本日は、福岡のライブハウス「照和」出身アーティスト名曲選としてお送りします。 つい最近、「照和」に行って来ました。 その時、たくさん今の「照和」の写真を撮って来ましたので、それもお楽しみに。 これまでも、福岡の音楽シーンについての記事をたくさ…
本日は、賭け事、ギャンブルの歌と題してお送りします。 いつものように、歌だけじゃなく、映画、アニメ、小説、マンガと、テーマに関わる作品を、たくさんご紹介しますので、乞うご期待。 それでは、1曲目。 賭け事の歌と言えば、これでしょう。 名曲中の…
謹賀新年。 2022年になりました。 今年こそ、よい年にしたいものですね。 それでは1曲目。 世界はそれでも変わりはしない 上木彩矢 世界はそれでも変わりはしない 上木彩矢 J-Pop ¥153 provided courtesy of iTunes Amazon 世界はそれでも変わりはしない 私…
Dear John. 今日は、あなたの命日。 あなたが逝ってから、41年目の冬を迎えます。 あなたの眼に、今、世界はどう映っているでしょうか? 世界は再び、大きな厄災に向おうとしています。 愛と平和を嘲り憎む連中がはびこり、大国同士はまた睨み合いを続ける、…
我が青春を彩る名作映画。 19 の時、この映画を、場末の名画座で観た。 衝撃的だった。 まさしくその頃の自分と重なった。 ロバート・デ・ニーロ演じる、タクシードライバーの抱える心の闇。 孤独。喪失感。苛立ち。焦燥。 それらすべてが、当時の私自身のも…
広島フォーク村出身で、吉田拓郎のバックバンドだった猫。 元・かぐや姫の伊勢正三とのフォーク・デュオ・風。 そのメンバーだった、大久保一久が逝きました。 「22才の別れ」を知らない人、いるかな。 風のデビュー曲で、大ヒットしました。 22才の別れ 風 …
このブログを始めておよそ5年半。 記事はやっと100を超えた。 PV がさほど多いわけでもない。 1日200を超えればマシなレベルである。 だが、訪問してくれる読者は必ずいる。 収益のためのブログではないし、アクセス数のためにやっているわけではない。 あ…
坂元裕二・脚本。NHK 土曜ドラマ枠で放送された、2010年作品。 現役の日本の脚本家の中で、今、もっとも輝きを放っている存在。 それが、坂元裕二だ。 近作の「大豆田とわ子と三人の元夫」も、上々の出来だった。 「東京ラブストーリー」から始まったキャリ…
本日は、「J・ROCK の隠れた名曲 PART 5。やっていいのか、コロナ禍五輪」と題してお送りします。 それでは、1曲目。 仲井戸麗市チャボのメインヴォーカルで。 ノイローゼダンシング ~チャボは不眠症~ RCサクセション この曲は、初めてRCサクセションが T…
6月19日は、太宰治の命日。 太宰治が玉川上水に投身して、七十年以上の時が流れた。 「人間失格」「斜陽」「走れメロス」などの名作は、今でも若者に読み継がれ、夏目漱石の「こころ」などと並んで、永遠のベストセラーと言ってもよかろう。 戦後まもない時…
3ヶ月ぶりのブログです。 コロナな日常は相変わらずの、この国ですね。 久々、ブログを書きたくなったのは、この曲のせいです。 うっせいわ Ado うっせぇわ Ado J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes この圧倒的な自己肯定感、何でしょう? メッセージと…
コロナ禍のうちに、受験シーズン真っ盛りの季節を迎えた。 寒波とともに、学生諸君には、試練の冬であろう。 君たちは、若い。 失敗を、怖れることはない。 何度でも、また立ち上がることができる。 超えてゆけ、そこを。超えてゆけ、それを。 拓郎が歌って…