メッセージ ✉️
ランキング参加中カウンターカルチャー こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 日本の音楽シーンと、カウンターカルチャーの歴史を振り返る特集。 前回は、吉田拓郎の、よしだたくろう時代の名曲、70年代という過渡期の若者文化を取り上げた。 今回は、…
ランキング参加中ロックを語れ! こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、不良になりきれない、よい子の国のガキどもを、叱咤激励する歌の特集。 まあ世の中、腐り切った老害ジジイどものなすがままに、洗脳されてるよ。 そこでは何でもハイハイ…
ランキング参加中ロックを語れ! こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、タイトルどおり、私が書いてきたディスクブログの中でも、とりわけおすすめの名曲をお送りします。 そして、以前書いた記事で、その後どうなったかの振り返りも、やってみ…
ランキング参加中カウンターカルチャー こんばんは。デラシネ(@deracine9)のブログへようこそ。 明日から2学期だね、と聞いて、落ち込んでいる君へ捧げる歌の特集。 1曲目。 Strange People ECHOES Strange People ECHOES J-Pop ¥255 provided courtesy o…
J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル(字幕版) こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 最近、三谷幸喜の芝居「笑いの大学」を観てきました。 私の大好きな作品で、西村雅彦と近藤芳正の再演以来、2度目です。 爆笑に次ぐ爆笑を呼ぶ傑作喜劇ですが、シ…
ランキング参加中カウンターカルチャー こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、「ジョン・レノンへの手紙。〜太平洋戦争開戦の日に。〜」と題してお送りします。 Dear John. 今日は、あなたの命日。 あなたが逝ってから、41年目の冬を迎えます。…
ランキング参加中ロックを語れ! こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 コロナな日常は相変わらずの、この国ですね。 久々、ブログを書きたくなったのは、この曲のせいです。 うっせいわ Ado うっせぇわ Ado J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes こ…
ランキング参加中読書 こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、パンデミックに思う神の不在 PART 2 をお送りします。 [blog:g:11696248318754550864:banner] コロナ禍のうちに、受験シーズン真っ盛りの季節を迎えた。 寒波とともに、学生諸君には…
ランキング参加中カウンターカルチャー こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、「パンデミックに思う神の不在」と題してお送りします。 新型コロナウィルスが、再び猛威をふるい始めた。 その昔、人類は災害や疫病の流行のたびに、それを神の怒…
ネットでこんな歌たちを見つけた。 いずれも、今の時代を歌っている、名も知らないシンガーばかりだ。 新しすぎて、配信もネット上の動画だけだろうと思われる。 共感できるので、ぜひ聴いてみて欲しい。 Wadachi2020 折坂悠太 soundcloud.com こん先行き止…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、「カオスの中で。〜パンデミックに世界が壊れそうな今を刻む。~」と題してお送りします。 世界は、新型コロナウィルスの蔓延で、死に瀕している。 仕事は無くなり、生計はひっ迫し、家族や知人がいつウィ…
突然の休校で、子供たちの、ぽっかり空いた時間を埋める方法をひとつ、ご紹介したいと思います。すべて無料。古今東西の名作をネットで読める青空文庫。皆さんは、「青空文庫」というインターネットのサイトを知っていますか? このサイトでは、作者の死後50…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 また出ました、晋三君の不思議な日本語シリーズ。 12月の国会では、これをやらかさないために、全力を挙げて、逃げ切りを図った晋三君です。 しかし、ボロは出るものですね。 次の動画をご覧ください。 やっぱりこ…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、号外版ディスクブログ。 またやってくれたよ、安倍晋三サン。 桜を見る会の大茶番。 公のものを私物化する得意技が、今回も炸裂した。 森友問題、加計問題を始めとするいつものやり口だね。 こんな人が総…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、ろくでなしの歌と題してお送りします。 それでは1曲目。 ろくなもんじゃねぇ 長渕剛 ろくなもんじゃねえ / 長渕剛の歌詞 ろくなもんじゃねぇ 長渕 剛 J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes LICENSE (2…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、反戦歌・反原発ソングの名曲選と題してお送りします。 昨今、日韓関係は10年くらい前と同じ国同士かと思うほど、最悪の状態だ。 かつての韓流ブームはなんだったのかと、本当に不思議でならない。 だけど…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、 J・ROCK の隠れた名曲 PART 4 と題してお送りします。 このシリーズは、PART3 以来、ほぼ2年振り。 前回は、ジャックスなどを紹介し、当時の世相についてお話ししました。 今回もそんな流れでお送りし…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、照和出身のアーティストを特集します。 最近、チューリップの「心の旅」についての記事を読み、これをやることにしました。 心の旅 チューリップ 心の旅(チューリップ) / コード譜 / ギター - J-Total M…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、号外版ディスクブログ。 1月から始まった「3年A 組 今から皆さんは、人質です」。 昨日から、録画していた全話を、一気に観た。 民放の連ドラをほぼ観ない私が、朝ドラ好きゆえに、「半分、青い。」の永…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、放送禁止歌の名曲選 PART2をお送りします。 この特集の PART1は、すごく反響が大きくて、なぜこれほど、放送禁止歌にみんなが関心を持つのか、ある意味、考えさせられましたね。 今回も、曲に入る前に、…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、アジアをテーマにした曲をお送りします。 まずは、1曲目。ミスチルのこの曲。 タイトルもそのものズバリ、ASia 。 桜井和寿のMC もレアです。 Asia Mr.Children Asia(エイジア) Mr.Children J-Pop ¥250 pr…
ランキング参加中ロックを語れ! こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、女性ロック・ヴォーカリストの特集をお送りします。 1曲目。 デビュー当時、ガールズ・ロック旋風を巻き起こし、一世を風靡した相川七瀬。 夢見る少女じゃいられない 相…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、デビュー曲特集をお送りします。 それでは1曲目。 バス通り 甲斐バンド バス通り 甲斐バンド ロック ¥250 provided courtesy of iTunes バス通り アーティスト: 甲斐バンド 出版社/メーカー: EMIミュージ…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 今回は、朝ドラ特集。 4月から始まった「半分、青い。」も好調だね。 永野芽郁の天然ぶりも可愛いし、北川悦吏子の脚本も面白い。 漫画家役で豊川悦司が登場する頃からハマってまって、オンデマンドで最初から観な…
春ですね。桜が満開ですね。 出会いと別れの季節ですね。 こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、旅立ちの歌と題してお送りします。 いつものように、ひと味違った卒業の歌をお届けします。 それでは1曲目。 いちご白書をもう一度 バンバン 「…
ランキング参加中カウンターカルチャー こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、サヨナラの歌、と題してお送りします。 それでは、1曲目。 さよなら オフコース さよなら オフコース - 歌詞 さよなら オフコース J-Pop ¥255 provided courtesy o…
2018年になりました。 こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、抵抗の歌と題してお送りします。 平成も終わろうとする今、最も時代を感じさせる曲を。 不協和音 欅坂46 不協和音 欅坂46 J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes これが、2017年4…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、突然ですが、甲斐バンドの特集です。 なぜ、これをやる気になったかと言うと、最近「照和」の記事が、西日本新聞に出て、なにか急に、若い頃の自分の想いが溢れ出てきたわけです。 しかし、ひとくちに甲斐…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、12月ということで、それに関係ある歌、ない歌、らしい歌、毎度のごとく、独断と偏見で、私の好きな歌を、お送りします。 はしだのりひこが、死んじゃったね。 加藤和彦、北山修とともに、フォーククルセダ…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、青春哀歌、と題してお送りします。 明日が見えない、生きることに疲れた、 そんな若者たちに送る特集です。 思春期というのは、どんなに社会が健全で豊かでも、疾風怒濤の時期なのに、今の時代は、どうだ…