MIDNIGHT HERO

Deracine's blog. Music, Movies, Reading ,Play,Sports and daily shit.

           記事内には商品広告が含まれています。

   

パンデミックに思う神の不在。なぜ、宗教は存在するのか?

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。

本日は、「パンデミックに思う神の不在」と題してお送りします。

新型コロナウィルスが、再び猛威をふるい始めた。

その昔、人類は災害や疫病の流行のたびに、それを神の怒りと畏れ、おののいた。

天罰、devine punishment  であると。

 

それゆえ、人びとは各々の行いを顧み、自分たちの何がいけなかったのかと、襟を正し、神にゆるしを請うた。

 

現代人は、そのような態度をすっかり忘れてしまっている。

ただ、自らを被害者とのみ信じ、反省することはない。

 

太宰治の「思い出」という処女作に、こんなくだりがある。

幼い頃の太宰が、たけという乳母に、お寺に連れて行かれる話である。

たけは又、私に道徳を教えた。

お寺へ屡々連れて行って、地獄極樂の御繪掛地を見せて説明した。

 

火を放けた人は赤い火のめらめら燃えている籠を脊負わされ、めかけ持った人は二つの首のある青い蛇にからだを卷かれて、せつながっていた。

 

血の池や、針の山や、無間奈落という白い煙のたちこめた底知れぬ深い穴や、到るところで、蒼白く痩せたひとたちが口を小さくあけて泣き叫んでいた。

 

嘘を吐けば地獄へ行きこのように鬼のために舌を拔かれるのだ、と聞かされたときには恐ろしくて泣き出した。

 

太宰治「思い出」より。

私はなにも、道徳教育の必要性を主張しているわけではない。

 

明治、大正くらいの生まれの人ならば、特定の宗教を奉じずとも、このような素朴な道徳感情を、必然的に宿していたのである。

宗教は、なぜ生まれたか?

それは、古代人の立ち位置から世界を眺めてみれば、明らかであろう。

 

この世は、謎に満ちていた。

 

なぜ、陽の光は出でて、沈むのか?

なぜ、人は生まれ、死ぬのか?

 

世界の果ては、どこにあるのか?

風はいずこから吹き、雨はいかにして地上へ降り注ぐのか?

 

それは、人間わざではない。

超越した何者かが、この世を創りたもうたのではなかろうか?

 

そうして、人びとはそれぞれの住む地上に見合う、神という超越者を生み出した。

神が創り出した世界であれば、その意思によって、壊すこともたやすいはずである。

 

超越する者は、時に怖るべき破壊を人びとの暮らしに与えた。

大いなる自然は必ずしも優しくなく、むしろ怖るべき脅威であった。

疫病や飢饉、災害は、人びとを苦しめ、生命を奪った。

 

それゆえ、人びとは地上に食糧をもたらし、生きながらえる自然を育む者を敬い、畏れた。

 

古代の人びとは、生きるために、人間を超える力の存在を、嫌というほど思い知らされた。

それゆえに、自分たちを救い、慰撫してくれる、大きな力の存在を崇める必要があった。

 

宇宙の創造をオトにしたかのような、スケール感のある名曲。

ジェラシー    Mr.Children 

ジェラシー

ジェラシー

  • Mr.Children
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes
ジェラシー

ジェラシー

  • 発売日: 2020/10/01
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

人類の起源、宗教の誕生 (平凡社新書0913)

人類の起源、宗教の誕生 (平凡社新書0913)

 

 

古代エジプトの壁画。

 

現代人における神の不在。 

それにひきかえ、現代人はどうだろう。

 

自己を超越した者への畏れなど、今や持っていないに等しい。

とりわけ、無宗教と言われる日本人は、その傾向が顕著である。

 

科学技術の進歩は、世界の存在はおろか、大宇宙の闇までも照らし出そうとしている。

誰も、雨が降ること、雪が降ること、昼と夜があることに、疑問を持ったりはしない。

すべては気象データが解析してくれる。

 

それは、科学の進歩の負の側面である。

 

その恩恵を受けて、人類は今の繁栄を手に入れた。

そのかわり、さかしらな叡智は、人類を傲慢にした。

 

すべては科学技術の力で解決できると、大きな勘違いをすることになった。

それゆえ、人は災害も疫病も人知で克服できるかのような錯覚を抱いている。

 

人間は、とてつもなく愚かだという自覚もない。

ノアの箱舟やバベルの塔の教訓が、現代人には再度必要なのかもしれない。 

カラー版 イチから知りたい! 聖書の本

カラー版 イチから知りたい! 聖書の本

  • 発売日: 2016/01/19
  • メディア: Kindle版
 

 

神をも怖れぬ人間の傲慢。

最も多くの叡智が結集さるべき現代において、人間はなにをしているか?

 

ボタンをひとつ押せば、世界中の生物を破滅に追いやる核兵器を生産し続け、それが戦争回避の抑止力だという馬鹿なへ理屈が、大手を振ってまかり通る。

 

福島の原発危機を経験したあとも、原子力発電所は政治家の利権によって維持され、全面廃止とはなることはない。

 

環境破壊がいずれ、地球を死に追いやるという事実にも、政治家は目を向けない。

ひとりの無垢な少女の眼だけが、それを見つめ、大人たちを狼狽させている。

 

我が国の愚かな政治家どもは、国の立法府で嘘をつき続ける。

地獄では、舌が何万枚あっても足りないだろう。 

 

災害や疫病は、人間の驕りが生み出したものだ。

少なくとも、そう思うことで、人間は世界の森羅万象に対し、もう一度、謙虚になれる。

 

この宇宙の発生メカニズムは探究し得ても、なぜこの大宇宙が生まれたのか、という問いに答えられる人間は、誰もいないはずだ。

 

人類は、もう一度、この宇宙と共存するための、新しい哲学を模索すべき時ではないだろうか?

God    John Lennon 

God

God

  • ジョン・レノン
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

ジョンの魂(紙ジャケット仕様)