MIDNIGHT HERO

Deracine's blog. Music, Movies, Reading ,Play,Sports and daily shit.

           記事内には商品広告が含まれています。

   

博多・福岡発の文化🛜

数多くのミュージシャン、俳優、作家を輩出している博多、福岡発の文化についての記事です。

小久保裕紀さんを巡る数奇な物語。新生ホークスに、エールを❗️

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、今年から福岡ソフトバンクホークスの監督として指揮を取ることになった、小久保裕紀さんについて、熱く語ろうと思います。 ミスターホークス、小久保裕紀監督の現役時代。 衝撃の無償トレード。 引退試合…

クリスマスイヴの「照和」に行ってきた。

ランキング参加中ミュージシャン こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 この写真は、本日撮影した「照和」の店先です。 コロナ禍もようやく収束し、ジングルベルに浮かれた街は、たくさんの道ゆく人で賑わっていました。 今日も、照和で写真を撮って来…

福岡のライブハウス「照和」出身アーティストの名曲選。「照和」探訪の記。

ランキング参加中ミュージシャン こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、福岡のライブハウス「照和」出身アーティスト名曲選としてお送りします。 Just a 16 ARB シリアス 長渕剛 氷のくちびる 甲斐バンド 崩れ落ちる前に THE MODS 思えば遠くへ…

明日に向かって生きる歌 2022 。 博多華丸・大吉、漫才のルーツ。

ランキング参加中ミュージシャン こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 2022年になりました。 今年こそ、よい年にしたいものですね。 世界はそれでも変わりはしない 上木彩矢 オミクロン株で感染爆発か、終息か? 命に嫌われている。まふまふ 福岡愛の…

博多発・めんたいロック特集 PART 2 。80年代を駆け抜けたカリスマ達。モダン・ドールズ、フルノイズ。

ランキング参加中ロックを語れ! こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、めんたいロック特集の第2弾。 天神の「照和」、博多の「ぱわぁはうす」閉店後に活動した、80年代のバンドにスポットを当ててお送りします。 ヌーベルバーグにつまづいて …

1999年、福岡ダイエーホークス 初のリーグ制覇への軌跡。〜ホークス、4年連続日本一によせて~

コロナ禍の中、日本のプロ野球界は、11月に日本シリーズが開幕。 福岡ソフトバンクホークスが、4年連続の日本一を達成し、幕を閉じた。 今回は、長きにわたりホークスファンである私の、地元球団を巡る物語である。 伝説の西鉄ライオンズ、黄金時代を知る福…

博多発・めんたいロック特集 PART 1 。サンハウス、シーナ&ロケッツの軌跡。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、「博多発・めんたいロック特集 PART 1」と題してお送りします。 1971年の鮎川誠。 PINUP BABY BLUES シーナ&ロケッツ 鮎川誠とシーナの出会い。 You Really Got Me The Kinks 博多のブルースロックバンド…

ライヴハウス「照和」出身のアーティスト特集。或いは、彼女に何が起こったか?

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、照和出身のアーティスト特集。 最近、チューリップの「心の旅」についての記事を読み、これをやることにしました。 心の旅 チューリップ 風のメロディ チューリップ 夢の中へ 井上陽水 安倍晋三の夏休み。…

福岡のロックバンド特集。

ランキング参加中ロックを語れ! 写真は、サンハウス 縁(ゆかり)のジューク・レコード店内。(福岡市中央区) こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、福岡のロックバンド特集と題してお送りします。 レイン 甲斐よしひろ 二人だけの夜 チューリ…

凄春の歌。1979年の甲斐バンド特集。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、突然ですが、甲斐バンドの特集です。 なぜ、これをやる気になったかと言うと、最近「照和」の記事が、西日本新聞に出て、なにか急に、若い頃の自分の想いが溢れ出てきたわけです。 しかし、ひとくちに甲斐…

福岡出身の人が作った博多の歌。

こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、博多の歌特集です。 博多っ子純情 チューリップ ロビンソン スピッツ 正しい街 椎名林檎 能古島の片想い 井上陽水 千鳥橋渋滞 チューリップ 地下室のメロディー 甲斐バンド 夕陽を追いかけて チューリップ…

海援隊、チューリップ、甲斐バンド、長渕剛を育てた、福岡にある伝説のライブハウス「照和」の昔。そして、現在(いま)。(2)

憧れの「照和」へ行ってきた。 1月23日。その日は、雪と強風のひどい土曜日だった。 入り口の文字に目が止まり、入ろうか入るまいか、メニューがある入り口付近で迷っていると、地下への階段を上がってきた店の人の、寒かですねえ、寄っていかんですか、…

海援隊、チューリップ、甲斐バンド、長渕剛を育てた、福岡にある伝説のライブハウス「照和」の昔。そして、現在(いま)。(1)

福岡市にある、伝説のライブハウス「照和」。 1970年に開店。二度の閉店を経て、1991年に復活、現在も営業している。 当時の面影そのままに、 西鉄福岡(天神)駅のすぐ横というアクセスのよさだ。 70年代、地元ラジオ局の深夜放送ブームの中、福岡育ちの少年…